Golden Apple

海外ブログ!世界一周・海外旅行(ヨーロッパ/東南アジア)・海外留学

『一瞬でYESを引き出す心理戦略』を読んで

〇読まれたい記事

初訪問者へ!「Golden Apple」で読んで欲しい10記事を紹介する!

スポンサーリンク



メンタリストのDaiGoが著した『一瞬でYESを引き出す心理戦略』を読みました。
これを買った理由はずばり、コミュニケーションの幅を広げたかったからです。
対人のコミュニケーション心理学にはとても興味がありますね


僕がこの本を読んで興味深いなと思ったことを挙げます

自分が聞きたいことは自分から話す

これは相手を誘導するテクニックらしい笑 たとえば初対面の時って何喋ればいいかなってなって質問を続けてしまったりいするよね。これは警戒心をうみだすらしく良くない。
これはいってしまえば、ギブ&テイクみたいなもんだよね。
これ見たとき一番思ったのは、誰かとご飯行きたいとき、食事の話、例えばこの前ここ行ったんだよねここの料理がうまかったなみたいな話をしたら、相手も同じような話をするだろうし、その中でお互いに行きたい店が見つかって、いこう!みたいになるのかもなと。


プライベートの話は親しくなりやすい

これは納得だと思う。
僕は学生なので当然仕事の話をしないよ。学生から見たら、パブリックな話は授業の話と置き換えられるかも。
たとえば社会学部で同じ授業をとっていれば、この授業シビアだよね、この授業はチョンボだよねって会話でどんな時間もしゃべることができる。でもそれって何かやだよね。
それって仲良くなれた気がしない。
桜井日奈子が最近よくCMでみるよな的な会話で盛り上がればそれはすごく心の距離が縮まったような感じるんだろう。


パワ―ランチ
食事をしているとしていないときでは、食事をしているときのほうが好意的になりやすい

誰かと仲良くなりたければ食事の場にしろっていうこと!しかも午後のほうが判断が鈍くなるらしいし心のバリアが弱まるとか。つまり夕飯を一緒に食べることは大事です。
最近ゼミの親睦会をしました。ゼミのリーダーのほうが夜のほうが仲良くなりやすいっていっていたのを思い出しますね。
新歓ってアフターっていきますよね、一橋しかないかもしれませんが笑 あーそういうことなのかなって思いました。


名刺交換は思いっきり近づく

これ面白いなと思いました。思いっきり近づくことで相手のその人に対する心の距離がわかるそう。学生なので名刺交換の機会はそこまでないのですが、とてもやりたくなってきました



とても読みやすい本でした。
サクサク読めるし読んだ後、本に書かれた内容を意外と覚えていたり。

一橋生って目を見てしゃべる人が少ないんですよね。いや、というよりは目を見てしゃべることができない人が多いのほうが適切か。目を見てしゃべるというのは僕がコミュニケーションにおいて一番意識していることです。むしろ無意識かな。
一般的に目力が強い男の人ってかっこいいし、
目力が強い(というより目がキラキラしている)女の人ってかわいいと僕は思っています。

コミュニケーションってホント奥深い
実践あるのみだよね